「今のマンションが手狭になってきたので、戸建てに住み替えたい」
「郊外の広い家に住んでいるけれど、年齢的に庭の手入れや雪かきが大変になってきた」
「子どもたちも独立したので、この家を手放して駅近マンションに移りたい」
──そんなご相談を、私たちはたくさんお受けしています。
住み替えを考えるとき、どうしても「まずは次に住む家を探そう」となりがちです。
けれども、ここに大きな落とし穴があるのです。
住み替え先が見つかったら、通常は「手付金を支払って契約」という流れになります。
不動産は「取り置き」が基本的にできないため、買いたいと思ったらすぐ動く必要があります。
このとき、資金に余裕がないとどうなるでしょうか?
まだ今の家が売れていない場合──
- 手付金を払ったものの、残代金が用意できず契約をキャンセルする
- 手元の家を急いで安く売ってしまう
…というリスクが生じます。
一方で、以下のような方であれば、住み替え先の購入を先に進めても問題ありません。
- 今の住宅ローンが完済済みである
- 自己資金で次の家を購入できる
- 十分な預貯金があり、ローン審査にも問題がない
このような方は、仮住まいをせず、じっくり理想の住まいを探すことができます。
でも、多くの方は「今の家を売って得た資金」で次の住まいを購入する形になります。
つまり、「売却が先、購入があと」の流れを取ったほうが、資金計画が確実になるのです。
たしかに、「売ってから買う」場合は仮住まいが必要になることもあります。
ですが、いちばんのメリットは──
「売却額が確定してから、無理のない予算で新しい家を選べる」
という点です。
住み替えで損をしないためには、まずは売却計画からスタートすることが大切です。
経験豊富なスタッフが、資金計画やスケジュール調整も丁寧にサポートいたします。
経験豊富なスタッフが、資金計画やスケジュール調整も丁寧にサポートいたします。
「うちはどちらが合ってるかな…」と悩まれたら、お気軽にご相談ください。