【お電話でのご相談もOK | 026-263-7588】 受付9:00~18:00 水曜定休

売却時のよくある質問

不動産の売却は多くの方にとって初めての経験。
ご相談時によくいただくご質問を、わかりやすくまとめました。

媒介契約とは何ですか?

不動産業者に売却を正式に依頼するために結ぶ契約のことです。

契約には次の3種類があります。

専属専任媒介契約
1社のみに依頼。契約期間は3ヶ月以内。週1回の報告義務と、レインズ(不動産流通機構)への登録義務があります。
※自分で買主を見つけて売る「自己発見取引」は禁止。

専任媒介契約
専属専任と同じく1社に依頼。報告は2週間に1回。レインズ登録義務はあり。
※自己発見取引は可能です。

一般媒介契約
複数社に同時に依頼可能。レインズ登録義務・報告義務なし。自己発見取引も可能です。
※実務上は3ヶ月以内の契約が推奨されています。
 

不動産流通機構(レインズ)とは何ですか?

国土交通大臣が指定する不動産業者間の情報共有システムで、通称「レインズ(REINS)」と呼ばれます。

媒介契約を結んだ物件は以下のルールで登録されます:
専属専任媒介:契約から5営業日以内に登録義務あり
専任媒介:契約から7営業日以内に登録義務あり
一般媒介:登録義務なし

レインズに登録されることで、他の不動産会社も買主を紹介できるようになり、売却のチャンスが広がります。

 

一括査定サイトってどうなんですか?

一度の入力で複数社に査定依頼ができる便利な仕組みですが、注意点もあります。

サイト経由の査定は、業者が情報料を支払って受け取る仕組み
・競争のため、高額な査定や強めの営業が来ることも
・中には「媒介契約を取るためだけ」の高すぎる査定も…
利点もありますが、業者選びには慎重になる必要があります。
信頼できる地域の専門業者に直接相談する方が安心です。

 

高く査定してくれた会社にお願いしても大丈夫ですか?

必ずしも“高い査定額”=“高く売れる”ではありません。

・査定価格は「この価格で売れる見込み」の目安
・高すぎる査定は契約獲得目的の可能性あり
・結局売れず、価格を下げて損をするケースも

大切なのは、「根拠のある適正価格かどうか」です。
誠実に説明してくれる業者を選びましょう。
 

権利証(登記済証)を無くしたのですが、売却できますか?

売却は可能です。再発行はできませんが、以下の方法で本人確認を行います。

司法書士による本人確認情報制度(主流)
→ 本人と面談し、運転免許証やパスポートで確認。
→ その内容を法務局に提出。

事前通知制度(本人限定郵便での確認)

※費用(5万円前後)がかかるため、まずは権利証を探してみましょう。
多くの方が「大事そうな書類」として保管していることが多いです。

 

どんな物件でも査定してもらえますか?

基本的には、長野市および近郊エリアの居住用不動産が対象です。

ただし、以下のような物件は査定が難しい場合があります。

・市街化調整区域や再建築不可の土地
・大型工場や市場性のない山林など
・利用目的が特殊で、売却ニーズが極めて少ないもの

また、無料査定は実際の売却を前提とした価格の目安としてご利用ください。
離婚調停・遺産分割などで提出する「書面としての正式な査定書」が必要な場合は、有料での対応となります。

ご相談はお気軽にどうぞ

お電話・メール・来店にて無料査定・ご相談を承っております。
地域密着の不動産会社として、ひとつひとつ丁寧に対応いたします。

中部エース不動産売却相談ダイヤル 026-263-7588

簡単無料査定