無料相談ダイヤル:026-263-7588 とりあえず相談してみる。それだけでも、安心です!

不動産を高く売るには?業者買取と仲介売却の違いと選び方をやさしく解説

「不動産を売りたいけれど、手間をかけずにサッと売りたい」
「時間があるから、少しでも高く売りたい」

そんなふうにお考えの方にとって、不動産売却には2つの方法があります。

  • 業者買取(不動産会社が直接買い取る)
  • 仲介売却(買い手を探して売却する)

それぞれメリット・デメリットがあるため、「どちらが自分に合っているか」を見極めることが大切です。


目次

不動産会社による「買取」のメリットとは?

不動産会社による「買取」は、買い手を探さずに売却が完了するため、
スピードと手軽さが魅力です。

買取の主なメリット

  • すぐに現金化できる(1〜2週間で契約可能なケースも)
  • 内覧対応が不要(第三者の見学なし)
  • 仲介手数料がかからない
  • 残置物の片付け不要なことも(業者がそのまま引き取る)
  • 境界立ち会いが省略される場合もある

買取が向いているケース

  • 大きな土地(農地や分譲予定地)
  • 荷物が多く、片付けや内覧対応が負担
  • とにかく早く現金化したい

「売れるかどうか不安」「今の家に人を入れたくない」という方にも向いています。


買取にはデメリットもある?

ただし、注意しておきたいのが、「高くは売れにくい」という点です。

なぜ安くなりがちなのか?

不動産会社も再販売を前提に購入するため、

  • リフォーム費用や販売経費を見込んで買い取る
  • 売れ残りリスクを回避するため、安全な価格で仕入れる

その結果、買取価格は市場価格の7割前後になることが多いのです。

※2,000万円相場の物件 → 買取価格は1,400万円〜1,500万円程度


仲介(媒介)で売る方法とは?

一方で「仲介売却」とは、不動産会社が広告や紹介などで買主を探し、
エンドユーザー(実際に住む人)に直接売却する方法です。

仲介のメリット

  • 相場に近い価格で売れる
  • 買主と直接交渉できるため、条件の調整が可能
  • 競争によって高値になる可能性もある

仲介のデメリット

  • 内覧対応が必要(片付けや日程調整)
  • 広告から契約までに1〜3ヶ月程度かかる
  • 仲介手数料・登記費用などの諸費用が発生

【価格シミュレーション】仲介と買取ではいくら違う?

<例:2,000万円で売却できる物件>

項目仲介売却業者買取
売却価格2,000万円1,400万円〜1,500万円
仲介手数料約72.6万円(税込)なし
印紙税1万円1万円
登記・抹消費用数万円数万円
手取り額(目安)1,920万円前後1,400万円前後

最大で500万円以上の差が出ることもあるため、目的に応じた判断が必要です。


仲介がおすすめなのはこんな方

  • 住宅用の土地・戸建て・マンションを売却したい
  • できるだけ高く売りたい
  • 急いでいない、時間に余裕がある
  • 築浅・リフォーム済みなど、状態の良い物件

買主が住みたいと感じる物件であれば、仲介の方が高値売却の可能性が高くなります。


買取がおすすめなのはこんな方

  • 相続で得た空き家をすぐに現金化したい
  • ゴミや荷物の片付けが難しい
  • 買主対応や手続きが面倒
  • 市街化調整区域・農地・古い長屋など再販向け物件

売却価格よりも「早さ・手軽さ・安心感」を優先したい場合に適しています。


まとめ|目的に合わせて「買取」か「仲介」かを選ぼう

選び方のポイント

  • 早く・手間なく売りたい → 業者買取
  • できるだけ高く売りたい → 仲介売却

どちらが正解ということはありません。
大切なのは、ご自身の目的・状況・スケジュールに合った売却方法を選ぶことです。


長野市で不動産売却をご検討中の方へ

株式会社中部エースでは、買取と仲介の両方に対応し、
お客様一人ひとりに合わせた最適なご提案を行っております。

✅ 即時買取・買取保証付き仲介も対応
✅ 状況やご希望を丁寧にヒアリング
✅ 査定・ご相談は無料、秘密厳守

「うちはどちらが向いている?」
という段階でも構いません。お気軽にご相談ください。

中部エース不動産売却相談ダイヤル 026-263-7588

▶ メールでの無料査定・ご相談はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次